

トロフィーと盾。
どちらも「お祝いの場でいただくもの」という認識はありますが、違いをご存知でしょうか?
今回はトロフィーと盾の違いについてオーダーメイドのクリスタル製品を提供しているソフィアクリスタルが「トロフィーと盾の違い」についてご紹介していきたいと思います。
トロフィーと盾について
トロフィーとは
トロフィーの由来は紀元前にあります。
古代ギリシャ人などが戦勝後、敵から奪った武器や兜や盾などの防具を、戦利品として樫の木の幹に飾ったものをトロフィーと呼んでいました。
現代のトロフィーは主にスポーツやゲーム、ビジネスなどの大会やコンテストなどで優勝者や上位者に贈られる賞品として扱われています。
一般的には金属製やクリスタル製、ガラス製などで作られており、美しいデザインの物が多く、勝利や達成を象徴するものとして受賞者に贈られています。
しかし、広辞苑ではトロフィーを「競技などの優勝・入賞記念品。装飾を施した杯・盾など」と記しています。
つまり、トロフィーという言葉の本来の意味では、タワーの形をしたものでも盾でも栄誉を称えて贈られるものはすべてトロフィーということになります。
盾とは
盾は、主に学校や企業、地域社会での功績や貢献を表彰する際に贈られることが多いです。
楯は、同じ漢字である”防具の盾”が由来になっています。
元々盾は銃弾や刀、矢など敵からの攻撃から身を守る防御に使う道具でした。
そんな盾を戦いに向かう前の儀式に使ったり、優秀な人物に贈呈したりしたことから表彰楯として使われる様になりました。
また、トロフィーと同じく盾も戦った敵から奪い、戦利品として持ち帰っていたようです。
トロフィーと盾の違いについて
まず、トロフィーと盾は見た目の通り形状が違います。
トロフィーは立体的なものが多いですが、盾は平面的なものが多いです。
また、トロフィーと盾では象徴とする対象が異なります。
トロフィーはスポーツなどの競技やコンテストにおいて勝利や成功を象徴しますが、盾は学校や企業、地域社会での功績や貢献を象徴します。
つまり、トロフィーは勝利と達成、盾は栄誉と貢献という違いがあるのです。
また、トロフィーと盾は記入できる文字の量が大きく違います。
トロフィーは基本的に縦に細い高さのある形状をしたものが多く、大会名や順位、受賞者の名前などの基本的な情報が記載されます。
それに比べ盾は平たい板状の形状のものが多く、受賞者の名前に加えて表彰のコメントなど長文のものが記載されます。
よく表彰状に記載されている「あなたは永年にわたり〜のために尽力しその功績は誠に顕著でありました。
よってここに〜表彰いたします。」などの文章をそのまま記載することが可能なのが盾になります。
ソフィアクリスタルでトロフィーと盾を選ぶなら
ソフィアクリスタルで提供しているクリスタルトロフィーと盾をご紹介します。
ソフィアクリスタルではオーダーメイドにてクリスタルトロフィーや盾を作成することができます。
形やデザインも自由に作ることができるので、是非お気軽にご相談ください。
おすすめなクリスタルトロフィー
おすすめなクリスタル盾
おすすめなアクリル盾
おすすめなガラス盾、ガラス+金属盾
おすすめな木製台座のガラス盾
最後に
いかがだったでしょうか?
贈る相手のことを想って選ぶトロフィーや盾はきっと相手に喜んでいただけると思います。
こちらの記事を参考にトロフィーと盾を選んでいただけたら幸いです。
ソフィアクリスタル東京営業所では法人専門のクリスタル製品をオーダーメイドにて制作しています。
退職祝いやコンテストの優勝者、受賞者へのクリスタルトロフィーや表彰盾などから様々な記念品製作などを承っております。
こんなもの作れる?などのご相談も可能ですので、お気軽にご相談ください!